当保育園は、昭和27年4月28日大阪府北河内群四宮村下馬伏「福圓寺」本堂にて岡﨑劜子が開園、昭和29年5月に定員30名で大阪府知事より現めぐみ保育園の前身である「めぐみ友の会」として認可を受ける。その後、昭和34年に上馬伏441-1(現在地)において新園舎が完成し、同年9月に財団法人「めぐみ学園」が設立認可を受ける。昭和52年1月6日大阪府知事より「財団法人」解散許可を受け、同時に「社会福祉法人めぐみ保育園」が認可され、3月30日に現在の園舎が完成し、現在に至る。
本園の目的である子どもたちの成長、発達に応じた知性、情緒性、社会性、健康など望ましい人格形成の基礎を育てる事を中心とした保育を行ってまいりました。
また、当保育園では、
に育ってもらうことを目標に掲げて取り組んでいます。
初代園長が地域のニーズに答え保育を始めて70年余り、これまで沢山の園児を送り出してきました。そして、その卒園児が親となり、その子どもたちが再び戻っています。
今後は、これまでの蓄積された幼児保育を土台とし、さらに子育て支援を充実して参りたいと思います。そして、子どもたち一人ひとりが元気に健やかに育つことを大切にし、保護者や、地域の皆様に愛される保育園を目指して、職員一丸となって取り組んでまいります。
保育目標として、【明るく元気な子ども】【思いやりのある子ども】【自分で考えて行動できる子ども】を目指しています。その為に保育環境の整備の充実と環境衛生の施設設備に留意しています。また、クラス編成は年齢別ですが異年齢児との交流を多く持つことでコミュニケーション能力を育みます。いろいろな素材や教具にふれ、試したり作ったりする活動を大切にし、子どもの創造力や表現力を高める活動を多く取り入れています。色んなイベントを通して創造力と表現力を高める楽しい行事をたくさん入れています。
それらの行事の一つひとつを経験することにより健全な心身と豊かな情操が育ちます。
子どもの習い事として最も人気なのが英会話です。グローバル化が進む社会において、英語は必須スキルのひとつだといえるでしょう。
また、脳科学において、人間の脳の成長が止まるのは8~13歳・聞き取る能力に関してはそれよりも早い時期に脳の成長が止まると言われています。
大人になってから英語を学んでもなかなか身につかないのはそのためです。幼児期の時から英会話を始めておけばスムーズに英語を習得できるでしょう。
特に聞き取る能力を身につけるには、早い段階で英会話を始めたほうが良いといえます。幼児期であれば知的好奇心が高いと共に固定観念がないので、英語に対して抵抗感が少ない状態で学べるのもメリットです。
そこで、当保育園では、自然に英語に親しむことから、好きの気持ちを育むことを大切にしています。
年少期の子どもの毎日は、「初めて」との出会いとの連続です。小さな子どもが英語を自然に吸収し、発話することにも抵抗がないのは、先入観を持たずに英語を受け入れることができるからだと考えられています。歌や遊びの中で英語を話すことが、幼児期の子どもにとってはただただ楽しく、もっと話したい、歌いたいという気持ちにつながっていきます。
このように、楽しく継続して英語に触れることで、「英語が好き」の気持ちを大きく育てることが幼児期の英語学習においてとても大切なことだと考えています。
小学校入学までに身につけておきたい力は沢山あります。でも、本当に大切なのは、「できることの多さ」ではなく、「やればできる」経験を沢山積み、次につながる自信を育むこと。「学ぶ楽しさ」を知り、自ら学ぶ姿勢を育むことを目指して取り組んでいます。
「なぜだろう?」「こうしたらどうなる?」と知的好奇心がグッと増す年長期。同時に小学校入学を控えあて期待と不安が高まる時期でもあります。
しかし、ネイティブ講師と、動じることなくニコニコとお話できる子どもが多く、自己紹介や挨拶を上手にしている光景がよく見られます。
小学校での学びを意識した出題も、自信をもって小学校生活をスタートできるよう後押ししています。
実際に手を動かし、五感を使って考えるなかで、沢山の発見をする子どもにとってこれほどワクワクすることはありません。自ら手を動かして体験したことは心に刻まれ確かな知識として学びの土台となると共に、次の挑戦に向かうモチベーションにつながっていきます。
「こんな小さいときから?」「効果あるの?」と正直思うかもしれませんが、子どもたちの成長を見守ってください。子どもたちにとって何が大切か考えたときに、英語を習う・学ぶというよりも英語に慣れることが重要だと考えています。
近年、子どもたちの体力の低下が取りざたされていることが多い中、運動(体を動かす事)の機会をもつことにより、体力の向上、ストレスの発散、身体の発育発達などを体育運動を通して促すことを目的としています。また、練習の中で、出来たことの喜び、出来ないことの悔しさを体感し、一つのことに対して継続的に取り組む意識を育む力を身に付けるきっかけをなるように取り入れています。
体育(体操)運動は、様々な要素が混在します。走る・飛ぶ・回る(前後左右)・ぶら下がるなど、様々な運動要素があり、それらの要素の組み合わせで一つの運動が完成します。
様々な要素が入っている運動を行うことにより、脳への刺激も大きくなり幼少期に大きく発達する神経への刺激も強くなります。ほか、重力を受けながら筋肉を使うことで、全身の筋肉強化も望め体感の強化も期待が持てます。
クリック・タップで表示の切り替えが出来ます。
7時30分 | 早朝時間外保育 | |
8時30分 | 登園 | |
9時30分 | ・保育活動 ・体操・英語 3歳以上(外部委託) | |
11時30分 | ・給食準備・給食 (0歳児~1歳児は、11時00分から) | |
12時30分 | ・お昼寝・午睡(~3歳児) ・自由遊び(4歳児~) | |
15時 | ・おやつ ・活動 | |
16時30分 | ・降園 | |
16時30分~ | ・時間外保育 |
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
子育て支援センターでは皆様の育児のお手伝いをいたします。専門のスタッフが親子の悩みや質問にお答えし、子供たちが楽しく学ぶ様子をサポートします。ぜひお気軽にご相談ください。
保護者とお子様が広々とした園庭で遊び、他の親子と交流できます。楽しい時間を過ごしましょう。
お子様への読み聞かせや自宅での学びをサポートします。多彩な絵本が揃っています。
赤ちゃん連れのママやパパが休憩できるスペースを用意しています。お気軽にお立ち寄りください。
門真市役所保育幼稚園課にて入園申請を受け付けています。
申し込み時期、年齢によって入園をお待ちいただくことがあります。
めぐみ保育園では、随時見学を歓迎しています。まずはお電話072-881-0295にて保育参加の申し込みを行ってください。
保育参加日が決まったら、当日午前10時30分にめぐみ保育園にお越しください。さんぽからお昼ごはんまでいっしょに過ごし、めぐみ保育園の保育の様子をご見学ください。
入園のための面接を行います。保育時間や保育料金、保育内容など詳しくご説明します。面接の際にぜひ疑問点を解消してください。
実際の保育の様子を見学し面接を経てめぐみ保育園の保育方針を理解していただいたうえで入園の手続きを始めます。
保育料 | 2号認定・・・3歳児以上は無償 3号認定・・・世帯の市民税に基づき算定 |
その他入園についてご不明な点がございましたら、直接園にお問い合わせください。
072-881-0295園名 | めぐみ保育園 |
理事長 | 北村 宣明 |
園長 | 北村 孝夫 |
住所 | 〒571-0017 大阪府門真市四宮5丁目6−15 |
電話番号 | 072-881-0295 |
FAX | 072-881-0800 |