元気あふれる子どもの声が
響き渡る楽しい保育園

大阪府門真市のめぐみ保育園

元気あふれる子どもの声が
響き渡る楽しい保育園

大阪府門真市のめぐみ保育園

元気あふれる子ども
の声が響き渡る
楽しい保育園

大阪府門真市のめぐみ保育園

previous arrow
previous arrow
next arrow
next arrow
Slider
no

新着情報News

 
 
 
 
 
 

 

 

園の紹介Introduction

当保育園は、昭和27年4月28日大阪府北河内群四宮村下馬伏「福圓寺」本堂にて岡﨑劜子が開園、昭和29年5月に定員30名で大阪府知事より現めぐみ保育園の前身である「めぐみ友の会」として認可を受ける。その後、昭和34年に上馬伏441-1(現在地)において新園舎が完成し、同年9月に財団法人「めぐみ学園」が設立認可を受ける。昭和52年1月6日大阪府知事より「財団法人」解散許可を受け、同時に「社会福祉法人めぐみ保育園」が認可され、3月30日に現在の園舎が完成し、現在に至る。
本園の目的である子どもたちの成長、発達に応じた知性、情緒性、社会性、健康など望ましい人格形成の基礎を育てる事を中心とした保育を行ってまいりました。
また、当保育園では、
◎ 明るく元気な子ども
◎ 思いやりのある子ども
◎ 自分で考えて行動できる子ども
に育ってもらうことを目標に掲げて取り組んでいます。

園長挨拶

初代園長が地域のニーズに答え保育を始めて70年余り、これまで沢山の園児を送り出してきました。そして、その卒園児が親となり、その子どもたちが再び戻っています。
今後は、これまでの蓄積された幼児保育を土台とし、さらに子育て支援を充実して参りたいと思います。そして、子どもたち一人ひとりが元気に健やかに育つことを大切にし、保護者や、地域の皆様に愛される保育園を目指して、職員一丸となって取り組んでまいります。

保育内容

保育目標として、【明るく元気な子ども】【思いやりのある子ども】【自分で考えて行動できる子ども】を目指しています。その為に保育環境の整備の充実と環境衛生の施設設備に留意しています。また、クラス編成は年齢別ですが異年齢児との交流を多く持つことでコミュニケーション能力を育みます。いろいろな素材や教具にふれ、試したり作ったりする活動を大切にし、子どもの創造力や表現力を高める活動を多く取り入れています。色んなイベントを通して創造力と表現力を高める楽しい行事をたくさん入れています。
それらの行事の一つひとつを経験することにより健全な心身と豊かな情操が育ちます。

» 詳細はこちら

食育内容

「好き嫌いが激しい年代で中々野菜を食べてくれない…」「食事の楽しさをもっと知ってほしい。けど、どうしたらいいんだろう…。」日々、保育士として過ごすなかで子どもたちの食生活にどう接するべきなのか、日々、色々と悩み向き合ってきました。真剣に向き合ったからこそ園での食事には現在自信を持っています。食事は体の栄養にも心の栄養にもなる大切な要素です。ぜひ、我が園の食事で心も身体も育んでみませんか

» 詳細はこちら

 
 
 
 
 
 

 

 

園の生活Life

  • 一日の流れ
  • 年間行事

一日の流れ

7時30分

・早朝時間外保育

8時30分

・登園

9時30分

・保育活動

・体操・英語 3歳以上(外部委託)

11時30分

・給食準備・給食

(0歳児~1歳児は、11時00分から)

12時30分

・お昼寝・午睡(~3歳児)

・自由遊び(4歳児~)

15時

・おやつ

・活動

16時30分

・降園

16時30分~

・時間外保育

クラスごとの詳細はこちら

年間行事

4月

・入園式・進級式

5月

・こどもの日

・内科検診

・遠足

6月

・歯科検診

7月

・プール開き

・七夕祭り

・お泊り保育

8月

・地蔵盆

9月

・敬老の日

10月

・運動会

・遠足

・個人懇談

11月

・絵画製作展

12月

・餅つき

・クリスマス会

・社会見学

1月

・内科検診

2月

・節分まめまき

・生活発表会

3月

・ひな祭り

・卒園式

・新入園児面接

上に戻る

 
 
 
 
 
 

 

 

入園案内Entry

入園を希望される方

門真市役所保育幼稚園課にて入園申請を受け付けています。
申し込み時期、年齢によって入園をお待ちいただくことがあります。

保育参加の申し込み

めぐみ保育園では、入園希望の方には必ず保育参加(見学)していただくようお願いしています。まずはお電話072-881-0295にて保育参加の申し込みを行ってください。

保育参加

保育参加日が決まったら、当日午前10時30分にめぐみ保育園にお越しください。さんぽからお昼ごはんまでいっしょに過ごし、めぐみ保育園の保育の様子をご見学ください。

面接

入園のための面接を行います。保育時間や保育料金、保育内容など詳しくご説明します。面接の際にぜひ疑問点を解消してください。

入園の手続き

実際の保育の様子を見学し面接を経てめぐみ保育園の保育方針を理解していただいたうえで入園の手続きを始めます。

入園決定後以降

制服申し込みなどの手続きや、2月には入園を実際に1日体験して頂くプログラムも用意しています。3月にはクラス発表をして、4月に入園式になります。

料金表

保育料2号認定・・・3歳児以上は無償
3号認定・・・世帯の市民税に基づき算定
給食費・教材費・体育及び英語指導料等につきましては、入園時に説明いたします。

 

その他入園についてご不明な点がございましたら、直接園にお問い合わせください。

072-881-0295

お電話はこちら

 
 
 
 
 
 

 

 

求人情報Recruit

  • 正規職員
  • パート

正規職員

必要資格保育士資格・幼稚園資格
勤務時間7時30分~18時15分(内8時間のシフト制)
経験不問、未経験、ブランクのある方でも働きやすい職場です
給与園の規程に基づく
福利厚生社会保険等完備、給食補助あり、扶養手当等あり
賞与年2回
昇給年1回
通勤条件公共交通機関、自転車等(手当有)
備考現在、ハローワークでも募集を行っております。
詳細についてはハローワークでもお問い合わせいただけます。
その他不明な点は、直接お電話下さい。電話:072-881-0295

パート

時給1,000円~
勤務時間勤務時間 7時30分~18時30分(要相談)
福利厚生通勤手当、給食補助有
その他不明な点は、直接お電話下さい。電話:072-881-0295

 
 
 
 
 
 

 

 

アクセスAccess

園概要

園名めぐみ保育園
理事長北村 宣明
園長北村 孝夫
住所〒571-0017 大阪府門真市四宮5丁目6−15
TEL / FAX電話番号
072-881-0295
FAX
072-881-0800

アクセスマップ

情報公開

記事がありません。

お問い合わせContact

    お名前(漢字)必須
    お名前(ひらがな)必須
    ご利用者様メールアドレス必須
    住所
    電話番号
    返信の方法必須
    お問い合わせ内容必須
    個人情報保護方針必須

    プライバシーポリシーの宣言

    当園の運営するウェブサイトをご利用いただくご利用者様のプライバシーの保護に努めています。 当園がサービスを提供するためには、ご利用者様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当園でその情報のプライバシーを守り、 秘密を保持するために様々な手段を講じています。 当園は個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切行いません。 このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。

    個人情報の収集の目的

    ご利用者様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。

    • 当園がご利用者様に提供するサービスにおいて利用するため
    • ご利用者様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
    • 必要に応じてご利用者様に連絡を行なうため

    個人情報の開示

    下記の場合には、ご利用者様の事前の同意なく当園はご利用者様の個人情報を開示できるものとします。

    • 警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合
    • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご利用者様の同意を得ることが困難であるとき

    個人情報の管理

    ご利用者様の個人情報は、当園が適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。 尚、当園ではご利用者様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。 この場合当園は、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。

    従業員の監督方法

    個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。 また、当園が個人情報を管理する際は、管理責任者を置き適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。 さらに、外部からの不正アクセスや改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、ご利用者様の個人情報保護に努めます。 個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、園内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。

    リンク先

    リンク先での個人情報の利用については、当園のプライバシーの考え方ではなく、リンク先サイト自身のプライバシーの考え方に従って行われます。

    プライバシーポリシーの改訂

    当園では、ご利用者様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、本ウェブサイトに掲載してご連絡させていただきます。 本ウェブサイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、ご利用者様が有しております。

    個人情報保護方針に同意する

    TOP